東日本大震災から11年

2011年3月11日(金)

東日本大震災が発生したのは午後2時46分。

 

その時、東京株式市場で何が起きていたのか?

 

直後から売り注文が増え、終値は前日比179円安の1万0254円と

約1カ月半ぶりの水準で取引が終了しました。

 

翌週14日(月)大震災が企業業績に与える影響を懸念した投資家の売り注文が殺到。

終値は前週末比633円安の9620円と1万円の大台を割り込みました。

 

福島第一原発3号機での爆発事故が報じられた東京電力の株は

ストップ安となり、取引が成立しませんでした。

(ストップ安:前日の終値に対して値幅制限いっぱいまで株価が下がること)

 

15日(火)は東京証券取引所第1部上場銘柄の97%が値下がりし、終値は1015円安の8605円。

この日の下落率(10.55%)は1987年のブラックマンデー(暗黒の月曜日)、

2008年のリーマン・ショック後に次ぐ過去3番目でした。

 

東日本大震災の甚大なる被害は

経済にも深い爪痕を残したと言われています。

 

 

株式市場の復活

株式市場の復活と人間がどれほど、落ち込んだとしても、

復活する姿はどこか共通点が在るように思います。

 

2022年3月11日の本日の日経平均株価は

約25,000円でした。そう考えると

あの震災の日から、11年で株価は3倍になっています。

 

残念ながら、今の経済状況の中、

豊かになったとは、感じる人が少ないのも

確かですが、株式市場は、失われた30年と言われた

状況から脱却し、今、やっとまた動き出したところです。

 

まだまだ、被災されたから、避難された方の全員の生活が

戻ったとは言いにくいですし、まだまだ、問題はあるかと思いますが、

人間も、株式市場も長期目線だ考えれば、

確実に立ち上がってきていると言えるのではないでしょうか?

 

株式市場を短期目線で捉えると

定期的に10%〜12%の下落は起きています。

 

10年に一度は大暴落と呼ばれる

30%を超える下落が起きます。

それは、これからも変わらす、起きていくと考えられます。

 

しかし、人間が諦めないように、

株式市場の裏側に存在する、企業、「人」が諦めない限り

また、成長していく・・・

 

それが株式市場です

 

calvin klein one perfume box

  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

よく読まれている記事